ドコモ光VSビッグローブ光VSソフトバンク光の戦いの勝者は?
光回線の新規や転用を考えている人で、わけがわからず悩む人は多いと思います。
その中で悩みやすいのが”フレッツ光回線を使用している回線”だと個人的に思います。
そこからさらに絞るとフレッツ光回線の中でも上位に君臨する光回線が存在します。
有名どころだと
「ソフトバンク光」
「ビッグローブ光」
「ドコモ光」
だと考えられます。
他のサイトを見たり、ユーザー数(利用者数)のことを考えてもこれらの光回線はトップクラスです。
特にフレッツ光回線を利用する人は大変これらの光回線を使用しています。
ただ、ここから『自分に適した光回線をどうやって選べば良いのか?』疑問な人も多いと思います。
ですので、この記事ではそんな人に向け書いてみました。題して「ビッグローブ光VSソフトバンク光VSドコモ光」の記事になります。
月額料金を比較
ソフトバンク光:戸建:5200円 マンション:3800円
ビッグローブ光:戸建:4980円 マンション:3980円
ドコモ光:戸建:5200円 マンション:4000円
上記のような金額になります。
比べてみる戸建だとビッグローブ光が1番安く、マンションだとソフトバンク光が1番安いことになります。
ただこれはシンプルな一般的な月額料金になりますので、変動します。
そして、料金の変動についてはスマホ割引が1番大きく関わってきます。
スマホ割による対象機種
3つの光回線はそれぞれ対象スマホによって割引が適用されます。
ソフトバンク光⇒ソフトバンク
ビッグローブ光⇒au
ドコモ光⇒ドコモ
このようにそれぞれ値段が変動します。
3大キャリアをお持ちの方はいずれか該当する光回線にした方が良いです。
ソフトバンクでは「おうち割」、
auでは「auスマートバリュー」、
ドコモでは「セット割」が影響してきます。
これらは光回線の月額料金がそのまま安くなるというより、一括りで通信料が安くなってきます。
ですので、結果的には相当お得です。
このスマホ割は基本的に家族の使用者数に比例してある程度料金が安くなりますので、とても重要です。
フレッツ光回線系を選ぶ基準で自分が持っているスマホによって、光回線をどれにするか選ぶという選択で基本は良いです。
通信速度は変わる?
フレッツ光回線系を3社とも使用しています。
ですので、単純に考えると「どれも同じ速度」と感じるかもしれませんが、実際は違ってきます。
これは多くのユーザーも言っていますし、現にプロバイダによって変わってきます。3社とも光回線の親元はフレッツ光ですが、これ以外でもよく「無差別に聞いた事がないような会社から”光コラボの案内”を勧められてくることがある」という経験を持たれている人も中にはいらっしゃると思います。
しかし、こういった業者は悪徳とされていざ契約をすると、「通信が途切れる」「速度が遅い」「料金が高い」「解約料金が異常」などクレームがほとんどです。
基本的に光回線は大手を選ぶ選択をしないと失敗する事が多いです。
カンタンに言うと「聞いたことがないような会社はどんな人物が経営しているかもわからず恐い」面もあります。
基本的に光回線は2年契約、3年契約で自動的にずっと料金を払い続けなければいけない仕組みです。
保険と似ていますが、こういった契約は気を付けれるのが世の常。
契約できたらあとは知らんぷりが基本ですので、最初どれを選ぶかの候補決め、選択は後の生活にとても重要になってきます。その上でビッグローブ光やソフトバンク光、ドコモ光は安心できる会社なのは間違いありません。
しかし、その3社でも速度に対しての差はユーザーレベルの口コミだとあることも確かです。
私のおススメだと速度の速さや安定だと「ビッグローブ光」が総合的に1番信頼が出来ます。老舗プロバイダなので、その点はしっかりしているように思えます。
ドコモ光も基本的に良好な回線です。
失敗しづらいです。
しかし、プロバイダの選び方によっては遅くなるパターン、安定しないケースもあるのでそこだけ重要です。
最後にソフトバンク光。これに関しては基本的に速度が遅いです。
安定も疑問です。
ツイッターの口コミにもよくありますが、やはり昨今のソフトバンクスマホの通信障害。
あれに対しても特に謝罪はなくスルーされていますが、通信としての安定度は3社の中で低い部類だと思います。
がしかし、際だって高度なパソコンの使い方をしなければ通信自体は戸建であれば問題はありません。
しかし、マンションになると光回線であっても通信の安定度はなんとも言えないと思います。
3社の光回線を選ぶ基準は?
シンプルに「使用スマホ」に依存すると思います。docomoユーザーならドコモ光、auユーザーならビッグローブ光というように契約をすれば問題ないと思います。
基本的に物を選ぶときや買うときは『総合コスパ』が大事だと思います。
色んなサービスを加味してもスマホ割による月額料金の金額のメリットは大きいです。
特に重要なのは「家族で同じ会社のスマホを使用している人数が多い場合」は特に大事です。
契約プランによって比例して料金が割引になっていくケースもあるので、まずはスマホを基準に光回線を選ぶことはとても重要になってきます。
あと気をつける点は光回線の使用状況で何を求めているか?ということです。
例えばオンラインゲームを楽しみたい!これを念頭に考えていた場合は、ビッグローブ光やドコモ光のほうが確実です。
そして、マンションであれば新たに回線を引かないと通信速度や安定、反応速度が不味いです。
新たに引き直したほうが基本的には良いです。
なので、まずどのランクで光回線を使用するかは大きいポイントです。
他では以下がおススメです。
超速プレイでオンラインゲームを楽しみたい
この場合はフレッツ光回線だと厳しいかもしれません。ビッグローブ光、ドコモ光ならV6プラスは必須という選択です。
それ以外だとauひかり、NURO光の2つの光回線を選んだほうが正直速いし、確実です。
オンラインゲームは特にping値も小さい値が求められます。理想20mbs以下なので、フレッツ光回線系だと現状厳しい。特に格闘ゲームをゴリゴリで楽しみたい人はラグ落ちしやすいので対戦に影響でやすいです。
それを加味すると、auひかり、NURO光がダウンロード、アップロード、ping値も理想的な数値を平均的に示しているのでおススメ。
3社以外でフレッツ光回線系のおすすめ会社はある?
so-net光と@nifty光だと思います。
この2社は速度や料金、会社の信用度から見ても安心。
さらに言えば口コミの話題からも安心です。
そして、特にso-net光は通信業界だとドコモやau(KDDI)などが目立ちますが、インターネット通信としてはso‐netは老舗大手で古参ユーザーからは根強い人気があります。
なので、so-netも利用です。
補足でso-net光もauスマートバリューの対象になります。
なので、月額料金を安く済ませるメリットは大きく得られますのでラッキーです。
まとめ
今回はビッグローブ光、ドコモ光、ソフトバンク光の3社を対象に比較しましたが
個人的なおススメをまとめると…
①、②位:ビッグローブ光とドコモ光でほぼ同着。
③位:ソフトバンク光になります。
通信の安定や速さの口コミや評判自分が使っていたり、友達が使っている意見をまとめると安定なのはビッグローブ光とドコモ光、so-net光だと思います。
それ以外だと自分としては勧められるほどではないです。
ただこの3社は大手であるので普通に使う分では基本的に問題はないので、心配するレベルではありません。ただ念のため理想を高く求める場合はルーターやプロバイダはキッチリ選んだ方がより安全です。後悔しないようにしっかり考えてみてくださくぃ。